
院長

田辺 晃子
Akiko Tanabe
- 昭和44年生まれ
- 平成5年 熊本大学医学部卒業
- 平成17年 大阪大学医学部にて博士号授与
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 日本女性医学学会 認定医師
- 母体保護法指定医
略歴 | |
---|---|
平成8年〜 | 大阪大学医学部 研究生 |
平成11年〜 | 米国ミシガン大学 生命科学研究所 研究員 |
平成14年〜 | 大阪大学医学部付属病院 助手 |
大阪警察病院 産婦人科 副医長 | |
平成19年〜 | 大阪医科大学 産婦人科 助教 |
平成24年〜 | 同講師 |
平成27年1月〜 | 大阪医科大学 産婦人科 非常勤講師 |
平成27年3月〜 | 田辺レディースクリニック開院 院長 |
平成30年3月〜 | 医療法人jMOG 理事長 |
副院長

数見 久美子
Kumiko Kazumi
- 昭和51年生まれ
- 平成14年 旭川医科大学医学部卒業
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 母体保護法指定医
略歴 | |
---|---|
平成14年〜 | 大阪大学医学部付属病院 産婦人科勤務 |
平成15年〜 | りんくう総合医療センター 市立泉佐野病院勤務 |
平成16年〜 | 大阪府母子保健総合医療センター 産科勤務 |
平成19年〜 | 大阪府立成人病センター 婦人科勤務 |
平成20年〜 | 堺市立総合医療センター 産婦人科勤務 |
平成29年5月〜 | 田辺レディースクリニック勤務 |
令和元年11月〜 | 医療法人jMOG 田辺レディースクリニック 副院長 |
医師

若林 敦子
Atsuko Wakabayashi
- 昭和52年生まれ
- 平成14年 大阪医科大学医学部卒業
- 平成24年 大阪大学医学部にて博士号授与
- 日本産科婦人科学会 専門医
略歴 | |
---|---|
平成14年〜 | 大阪大学医学部付属病院 産科婦人科勤務 |
平成15年〜 | 大阪厚生年金病院(現 JCHO大阪病院) 産婦人科勤務 |
平成20年〜 | 大阪大学大学院 医学系研究科 |
器官制御外科学(産科婦人科学) 大学院生 | |
平成24年〜 | 京都大学 ウィルス研究所 |
(現 ウィルス・再生医科学研究所) 博士研究員 | |
平成30年〜 | 京都大学 医学研究科勤務 |
医師

白藤 寛子
Hiroko Shirafuji
- 昭和54年生まれ
- 平成17年 名古屋大学医学部卒業
- 日本産科婦人科学会 専門医
- 日本医師会認定産業医
- マンモグラフィ読影認定
- 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
- 日本障がい者スポーツ協会公認 障がい者スポーツ医
- 日本産科婦人科学会 女性ヘルスケアアドバイザー養成プログラム修了
略歴 | |
---|---|
平成17年〜 | 神鋼病院臨床研修医 |
平成19年〜 | 神鋼病院婦人腫瘍科勤務 |
平成20年〜 | 京都大学医学部付属病院病理診断部勤務 |
平成21年〜 | 名古屋第二赤十字病院産婦人科勤務 |
平成24年〜 | 愛仁会総合健康センター、大阪医科大学健康科学クリニック等で非常勤勤務 |
平成28年〜 | 国立スポーツ科学センター 女性アスリートの育成・支援プロジェクト業務 |
平成29年〜 | パルモア病院産婦人科 非常勤勤務 |
平成31年〜 | 茶屋町レディースクリニックにて非常勤勤務 |